開催終了

【NIKKEI生成AIシンポジウム再放映】
AIエージェント時代に経営者に求められる意思決定とは
- 日程
- 2025/03/13(木)12:00 - 12:20
- 場所
- オンライン
AIエージェントの登場により、企業のバリューチェーンやビジネスモデルを根本から再構築するべき時代が到来しています。
2025年は「AIエージェント元年」とも言われ、経営者には従来の枠組みを超えた意思決定が求められています。
しかし、多くの企業が以下のような課題を抱えています。
- 生成AIとAIエージェントの本質的な違いが理解できていない
- AIエージェントをどのように業務プロセスに組み込むべきか判断できない
- 人材のリスキリングや組織再編をどう進めるべきか戦略が立てられない
- バリューチェーン全体でのAI活用による競争優位性の確立方法がわからない
AIエージェントの特性を深く理解し、経営戦略の中核に位置づけることで、企業の競争力と生産性は飛躍的に向上します。
本セミナーでは、600社を超える生成AI活用支援の実績を持つギブリーが、AIエージェントを活用した新しい経営戦略について、具体的なユースケースを交え解説します。
- コンテンツ
- 今話題のAIエージェントとは
- 生成AIからAIエージェントへ:その本質的な違いと経営インパクト
- AIエージェント構築例
- AI時代に求められる人材像と組織変革の方向性
- 以下に該当する方にオススメです
- AIエージェントの経営インパクトを把握したい経営者・役員の方
- DX推進部門の責任者・担当者の方
- バリューチェーン全体の最適化を検討されている方
- 人事戦略とAI活用を連携させたい方
- AIを活用した新しいビジネスモデルの構築を目指す方
開催日程
3月13日(木) 12:00 – 12:20
登壇者

株式会社ギブリー 取締役 CAIO
山川 雄志
一般社団法人生成AI活用普及協会GUGA 協議員
2006年中央大学在学中に起業し、広告・採用支援事業を展開。
2009年株式会社ギブリーを設立し、取締役に就任。
創業以降、連続した事業創出を牽引し、規模拡大に伴う人材採用・組織編成を推進。
現在はオペレーションDX部門を統括し、AIを活用した業務改革支援「MANA」の事業化、および「MANA Studio」「法人GAI」といった生成AIプロダクトの開発に携わる。
企業の生成AI活用の第一線に立ち、生成AI戦略支援を数多く手掛ける。
視聴方法
Zoomでオンライン配信をします。
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
※視聴方法はお申込みいただいた方へ自動返信メールにてお知らせします。
お問い合わせ
株式会社ギブリー MANA セミナー運営事務局
Email :marketing_hojingai@givery.co.jp
注意事項
- 本セミナーは無料で開催いたします。
- 申し込みにつき1名が参加可能となっております。2名以上での参加を希望する場合は、個人単位でお申し込みください。
- 弊社の競合となるサービスをお持ちの企業様のご参加につきましては、お断りさせていただく可能性がございます。
- 法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
- ※ZOOMには申込時にご入力いただいたメールアドレスを使用して、ご入室くださいますようお願い申し上げます。アンケート特典の配布が正確に行えない可能性がございます。
(※特別な事情がある場合はこの限りではございません) - 2025/2/6日本経済新聞社主催「NIKKEI生成AIシンポジウム」無断使用・無断転載禁止
プライバシーポリシー
ご入力頂いたメールアドレス宛に、広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。ご入力頂いた個人情報は、共催企業(各社プライバシーポリシーに準ずる)それぞれが以下の目的で利用を行います。
- 共催企業内での情報共有
- お客様のご意見やご感想の回答の共有
- 共催企業からの情報提供(広告メールを含む)
株式会社ギブリー:https://givery.co.jp/privacy-policy/
お申し込み
本イベントは終了いたしました。